最近テレビで話題の『珍宝館』
マツコデラックスさんの番組『 月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)でもよく取り上げられているので、見たことがある人も多いのではないでしょうか?
名物館長のキャラが濃すぎで気になって仕方がなかったので、この度実際に珍宝館へ行ってきました!
一度行って見たい!と思っても、そもそもどこにあるの?どうやって行けばいいの?
特に、クルマの運転は自信がないから電車やバスで行けないのか?知りたいですよね。
そこで実際に珍宝館に行ってきたので、公共交通機関を使って行く方法をご紹介します。
目次
珍宝館の場所はどこ?
テレビてよく取り上げられている珍宝館。
行ってみたいけど、いったいどこにあるんだろう?と思っている人は多いのではないでしょうか?
実は珍宝館は群馬県にあります。
住所はこちら↓
群馬県北群馬郡吉岡町上野田3366
地図をみると、(こう言ってはなんですが)結構田舎の方にあるんです。
電車の駅からは遠く離れているので、そう簡単には行けそうもありません(*´ω`)
珍宝館へ交通機関で行く方法
私が実際に珍宝館まで公共交通機関で行った経路をご紹介します。
高速バスで東京から群馬へ。降りる場所は?
東京から行くなら何といっても高速バスがおすすめ!
目指すのは珍宝館に一番近い群馬県の「渋川駅」停留所です。
新宿からだと「バスタ新宿」から毎日渋川駅までの便が出ており乗り換え無しなので楽チンです。
上州ゆめぐり号 →公式サイトはこちら
運行会社 | JR | JR | JR | JR | JR | JR | JR | JR | JR | JR | |||
愛称名・号数 | 1号 | 3号 | 東京 1号 |
105号 | 5号 | 201号 | 東京 3号 |
7号 | 9号 | 11号 | |||
キロ程 (km) 東京から |
キロ程 (km) 新宿から |
停留所名/運転日注記 | ■ | ■ | ◆ | ■ | |||||||
0 | 東京駅八重洲南口 | ○ | 910 | 1010 | |||||||||
0 | バスタ新宿(新宿駅新南口) | ○ | 805 | 905 | || | 1005 | 1005 | 1025 | || | 1105 | 1205 | 1405 | |
10 | 練馬駅(区役所前) | ○ | 835 | 935 | || | 1035 | 1035 | 1055 | || | 1135 | 1235 | 1435 | |
上里SA | (休憩) | 939 959 |
1039 1059 |
1038 1058 |
1139 1159 |
1139 1159 |
|| | 1138 1158 |
1239 1259 |
1339 1359 |
1539 1549 |
||
124 | 渋川駅 | ● | 1024 | 1124 | || | || | 1224 | 1224 | || | 1324 | 1424 | 1614 | |
130 | 伊香保温泉 | ● | 1039 | 1139 | || | || | 1239 | 1239 | || | 1339 | 1439 | 1629 | |
131 | 伊香保石段街 | ● | 1042 | 1142 | || | || | 1242 | 1242 | || | 1342 | 1442 | 1632 | |
142 | ![]() |
● | 1100 | 1200 | || | || | 1300 | || | 1400 | 1500 | 1650 | ||
148 | 中之条駅入口 | ● | 1111 | 1211 | 1145 | 1246 | 1311 | 1245 | 1411 | 1511 | 1701 | ||
151 | ![]() |
● | 1119 | 1219 | 1153 | 1254 | 1319 | 1253 | 1419 | 1519 | 1709 | ||
172 | 長野原草津口 | ● | 1148 | 1248 | 1222 | 1323 | 1348 | 1322 | 1448 | 1548 | 1738 | ||
173 | ![]() |
● | 1151 | 1251 | 1225 | 1326 | 1351 | 1325 | 1451 | 1551 | 1741 | ||
199 | 185 | 草津温泉バスターミナル | ● | 1212 | 1312 | 1246 | 1347 | 1412 | 1346 | 1512 | 1612 | 1802 | |
設備 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆平日運転
渋川駅からの行き方
電車の駅としては「渋川駅」が一番珍宝館に近いです。
距離はありますが、高崎駅からも行けます。
しかし最寄り駅とはいっても、珍宝館は駅から歩いて行けると距離ではありません。
駅からはタクシーか地元のローカルバスを使うことになります。
もちろん安く行くならローカルバスがおすすめですね!
高崎駅下車→群馬バス伊香保温泉行き→上の原バス停下車。所要時間57分。バス料金840円。
私のオススメは渋川駅からです。
渋川駅からは「伊香保方面」に向かうバスに乗ります。
時刻表とルートはこちらをご参照ください。(株)群馬バスさんのサイトです↓
渋川駅〜上の原〜水沢〜伊香保案内所(渋川駅発)
渋川駅下車→群馬バス伊香保温泉行き→上の原バス停下車。所要時間16分。バス料金360円。
珍宝館に一番近いバス停は、「上の原」というバス停ですが(徒歩7分くらいかかります)、
ここで裏技があるのです!
珍宝館の館長(マン長)チン子さんに聞いたのですが、
バスの運転手さんに「珍宝館に行きたい」と言えば、何と珍宝館の前の道路で停めてくれるのだそうです!
バスが混雑しているときはやめた方が良さそうですが、バス停間の距離が遠い地方ならではの慣習のようですね。
駅からバスに乗ったら試しに運転手さんに聞いて見ると良さそうです。
珍宝館の見どころ

https://ameblo.jp/tigers-km/entry-12159873181.html
マン長のチン子さんが世界各地から集めたという”珍”グッズ。
西洋から東洋まで有名な絵画など芸術品のコレクションから始まります。
と思いきや!
なんと自然界にある石ころまで”珍”グッズ化しているではありませんか(゚Д゚)ウマー
よく見ると、いい具合に”アノかたち”をしているんですね~
それも、男性のイチモツだけでなく、女性のブツまでしっかりセットになっています(笑)
きっと日本各地の河原あたりで一個一個探したんだろうなー・・・なんて想像が膨らみますね(^^♪
珍宝館周辺のおすすめスポット
せっかく群馬県まで行くなら珍宝館だけでなく他のスポットも訪れて見たいですよね!
珍宝館から交通機関で行きやすく楽しめるところをご紹介します。
珍宝館に近くておいしいランチ
珍宝館の近くには「おもちゃと人形・自動車博物館」やお休み処「鹿火屋」,お切り込みうどんの「ふる里」,はちみつうどんの「山一屋」などがあります。
はちみつうどん 山一屋
群馬といえば水上うどんが有名です。
中でも珍宝館に来たらぜひ食べたいうどん屋さんがこちら。珍宝館のすぐお隣にあります。
水上うどんにはちみつまぜた塩水を加えたオリジナルの麺が素晴らしいです!
食べた感触は滑るようなツルツル感としこしことする弾力のある大変美味なうどんです♪
オススメは冷のもりうどん。
サイドメニューの天ぷらも新鮮な野菜がおいしいですよ( ´∀`)
住所:群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3368-1
電話:0279-54-6088
料金:1,000~1,999円
営業時間:9:30~16:00 ※うどんがなくなると早く終了する場合があります。
定休日:毎週木曜日
観光協会サイト:http://www.town.yoshioka.gunma.jp/kankou/eat/001459.html
性と命の博物館

https://www.mazimazi-party.com/
珍宝館に興味がある人なら、きっとこちらも気になるでしょう!
その名も「性と命の博物館」。
いちおうコンセプトとしては、マジメに命のことを学ぶ博物館だそうです。
ところが、その展示物がまたなんとも言えない得体の知れない雰囲気を醸し出しています。
珍宝館の見どころが名物館長なら、性と命の博物館は、博物館らしく展示物が見物です。
珍宝館の近くだから有りなのか、たまたま偶然近くに建てられたのか..(*_*)
気になる人は是非足を運んでみることをオススメします。
性と命の博物館
住所:群馬県北群馬郡吉岡町上野田1256-72
電話:0279-55-6677
料金:900円
営業時間:09:30~17:30
定休日:年中無休
公式サイト:http://www.inotitosei.jp/
伊香保温泉でゆったり

https://gurutabi.gnavi.co.jp/
美味しいごはんでおなかを満たしたら、温泉でゆったりするのもステキですね♪
珍宝館からバスで行ける範囲には、温泉で有名な「伊香保温泉」があります。
珍宝館の最寄のバス停からでも30分程度なので、ストレスなく行けちゃいます。
伊香保の温泉街は長い階段が続き、最上部にはお寺もあるのでお参りをしてから、疲れた足を温泉につかって癒すのも良いかもしれません。
伊香保温泉
住所:群馬県渋川市伊香保町
定休日:施設によります
公式サイト:http://www.ikaho-kankou.com/(伊香保温泉観光協会)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これまで珍宝館のことは気になっていても、どうやって行けば良いのか分からなかった人、行きたくても交通手段が無くて行けなかった人も、実際に行って楽しむことができますね!
ぜひ一度、群馬の話題珍スポット「珍宝館」まで足を運んで、名物館長「チン子さん」に会ってお話してみてください。
きっと、友人や同僚に話したら話題になること間違いなしです!
ちょっとした休暇で行くことができるのでおすすめですよ(^^♪
コメント
コメントはありません。